2018年03月31日
589 農業大学校周辺JOG その6
★2018年3月13日(火) 晴
今週金曜日は終業式。
来週木曜日に人事異動内示。
農業大学校に2年勤務しましたので、異動の可能性もあります。もしかしたら、農大周辺を走るのは今日が最後になるかもしれません。
農大のコースをしっかりと脳裏に刻んでおきたいと思います。
トヨタと日産のディーラー、しまむら、出雲殿、宇野整形外科、サイクルぴっとINOUE岡崎店、緑丘小学校‥‥‥
走りながら、いろいろな施設が目に入ってきます。見納めになるかもしれません。
4個所ある信号機に今日は一度も引っかかりませんでした。スムーズに走れました。
快晴、無風で気持ち良いラストランでした。
使用シューズ:puma complete HOMURA
走行距離:5.4km
走行時間:39分
今週金曜日は終業式。
来週木曜日に人事異動内示。
農業大学校に2年勤務しましたので、異動の可能性もあります。もしかしたら、農大周辺を走るのは今日が最後になるかもしれません。
農大のコースをしっかりと脳裏に刻んでおきたいと思います。
トヨタと日産のディーラー、しまむら、出雲殿、宇野整形外科、サイクルぴっとINOUE岡崎店、緑丘小学校‥‥‥
走りながら、いろいろな施設が目に入ってきます。見納めになるかもしれません。
4個所ある信号機に今日は一度も引っかかりませんでした。スムーズに走れました。
快晴、無風で気持ち良いラストランでした。
使用シューズ:puma complete HOMURA
走行距離:5.4km
走行時間:39分
2018年03月28日
588 名古屋シティマラソン2018
★2018年3月11日(日) 晴
今日は東日本大震災から7年目となります。名古屋シティマラソンも2012年に始まって今年で7回目です。第1回と第2回は股関節の故障で参加できませんでした。第3回大会から今年が5回目の出場です。
私のスタート前の待機エリアはPブロック。昨年はSブロック、一昨年はWブロックでしたから、ずいぶんと前の方です。午前10時20分のスタート前にナゴヤドームの敷地内の待機場所ではなく、道路上に並ぶことができたのは初めてです。
号砲が鳴って、スタートラインにたどり着くまでに2分3秒(昨年3分50秒、一昨年12分11秒)。待機位置の差を痛感します。
マラソンは、スタートラインを越えた瞬間から前に向かって進むしかありません。淡々とゴールを目指すのみです。
走っている最中は苦しいです。
でも、自分の足で走れる幸せ、風を感じながら走れる快感、走ることで気持ちが前向きになる。タイムや順位に関係なく、走っているこの瞬間自体を、楽しみたい、大切にしたいです。
苦しんだ先に喜びがある。人生と同じです。
環状線を南下。
今池でウィメンズマラソンのランナーとすれ違います。
桜山町、5km通過が31分17秒(ネットタイム:29分14秒)。昨年が34分16秒(ネットタイム:30分25秒)でしたから、まあまです。
8km地点の新瑞の交差点を左折して、弥富通の緩い坂を行きます。
左折して田辺通、また左折して山下通。
パロマ瑞穂スタジアムのフィニッシュラインを超えたとき、タイマーは1時間1分台でした。
ネットタイムは昨年1時間3分20秒でしたか4分以上いい記録でした(グロスタイム1時間7分11秒)。
待機位置が前の方だったこともありますが、最初から最後までイーブンペースで走れたことが良かったのだと思います。
荷物を受け取ったあと、県庁クラブOBのTさんと会いました。障害者福祉団体の職員として、ホイールチェアマラソン用の車いすとバスケットボール用の車いすを展示、紹介していました。
レース用車いすは、カーボン製フレームにロードレーサーよりも細いタイヤです。ホイールはロードレーサーのそれと同じです。
バスケットボール用車いすは、バンパーガードと後転防止用の車輪が付いていることが特徴です。実際に乗ってみると簡単に方向転換ができます。そして、車いす同士がぶつかるとすごい衝撃があります。倒れることがよくあることが実感できました。
種目:クオータマラソン男子(10.5km)
記録:1時間1分18秒(グロスタイム)
59分15秒(ネットタイム)
使用シューズ:asics ターサー
今日は東日本大震災から7年目となります。名古屋シティマラソンも2012年に始まって今年で7回目です。第1回と第2回は股関節の故障で参加できませんでした。第3回大会から今年が5回目の出場です。
私のスタート前の待機エリアはPブロック。昨年はSブロック、一昨年はWブロックでしたから、ずいぶんと前の方です。午前10時20分のスタート前にナゴヤドームの敷地内の待機場所ではなく、道路上に並ぶことができたのは初めてです。
号砲が鳴って、スタートラインにたどり着くまでに2分3秒(昨年3分50秒、一昨年12分11秒)。待機位置の差を痛感します。
マラソンは、スタートラインを越えた瞬間から前に向かって進むしかありません。淡々とゴールを目指すのみです。
走っている最中は苦しいです。
でも、自分の足で走れる幸せ、風を感じながら走れる快感、走ることで気持ちが前向きになる。タイムや順位に関係なく、走っているこの瞬間自体を、楽しみたい、大切にしたいです。
苦しんだ先に喜びがある。人生と同じです。
環状線を南下。
今池でウィメンズマラソンのランナーとすれ違います。
桜山町、5km通過が31分17秒(ネットタイム:29分14秒)。昨年が34分16秒(ネットタイム:30分25秒)でしたから、まあまです。
8km地点の新瑞の交差点を左折して、弥富通の緩い坂を行きます。
左折して田辺通、また左折して山下通。
パロマ瑞穂スタジアムのフィニッシュラインを超えたとき、タイマーは1時間1分台でした。
ネットタイムは昨年1時間3分20秒でしたか4分以上いい記録でした(グロスタイム1時間7分11秒)。
待機位置が前の方だったこともありますが、最初から最後までイーブンペースで走れたことが良かったのだと思います。
荷物を受け取ったあと、県庁クラブOBのTさんと会いました。障害者福祉団体の職員として、ホイールチェアマラソン用の車いすとバスケットボール用の車いすを展示、紹介していました。
レース用車いすは、カーボン製フレームにロードレーサーよりも細いタイヤです。ホイールはロードレーサーのそれと同じです。
バスケットボール用車いすは、バンパーガードと後転防止用の車輪が付いていることが特徴です。実際に乗ってみると簡単に方向転換ができます。そして、車いす同士がぶつかるとすごい衝撃があります。倒れることがよくあることが実感できました。
種目:クオータマラソン男子(10.5km)
記録:1時間1分18秒(グロスタイム)
59分15秒(ネットタイム)
使用シューズ:asics ターサー
2018年03月26日
587 名古屋シティマラソン受付
★2018年3月10日(土) 晴
午前中、父の命日と春のお彼岸の墓参りで桶狭間の墓地に参拝しました。
母を介護施設に送ってから、明日の名古屋シティマラソンの受付にミニベロでナゴヤドームに向かいました。
名古屋市東スポーツセンターでナンバーカードと記念品をもらいました。今年のメインスポンサーは昨年までのナイキからニューバランスに変わり、Tシャツはグレー色の渋いデザインです。
ナゴヤドーム内の「マラソンEXPO」会場はスポーツ関連グッズや化粧品の販売、飲食店などのブースに、受け付けを済ませたマラソン参加者が列を成していました。朝の通勤列車のような混雑です。それも圧倒的に女性が占めています。その場におじさんがいるのは憚れるような感じでした。
明日の天気は良好のようです。去年はあまり調子が良くなかったので、明日は快走したいものです。
使用自転車:KHS Manhattan m451S
走行距離:18.0km
走行時間:1時間11分
午前中、父の命日と春のお彼岸の墓参りで桶狭間の墓地に参拝しました。
母を介護施設に送ってから、明日の名古屋シティマラソンの受付にミニベロでナゴヤドームに向かいました。
名古屋市東スポーツセンターでナンバーカードと記念品をもらいました。今年のメインスポンサーは昨年までのナイキからニューバランスに変わり、Tシャツはグレー色の渋いデザインです。
ナゴヤドーム内の「マラソンEXPO」会場はスポーツ関連グッズや化粧品の販売、飲食店などのブースに、受け付けを済ませたマラソン参加者が列を成していました。朝の通勤列車のような混雑です。それも圧倒的に女性が占めています。その場におじさんがいるのは憚れるような感じでした。
明日の天気は良好のようです。去年はあまり調子が良くなかったので、明日は快走したいものです。
使用自転車:KHS Manhattan m451S
走行距離:18.0km
走行時間:1時間11分
2018年03月22日
586 YBCルヴァンカップ第1節(vs浦和レッズ)
★2018年3月7日(水) 曇
今日の先発メンバーは、いわば二軍。リーグ戦では先発ではない選手ばかりです。なかでも両サイドバックは二種登録されたばかりのユース出身の17歳、成瀬峻平と萩野滉大。21歳以下の若手を先発メンバーに入れることが義務付けられているルヴァンカップとはいえ、非常に思い切った起用です。
対する浦和は、日本代表5人を含み、ほぼベストメンバーに近いスタメンです。
序盤からある程度はテンポ良くパス回しをしていたものの、なかなかペナルティエリアに入れず、ディフェンスの背後を取られ、前半17分で3失点もしてしまいました。さらに1点を追加され、前半だけで0対4。勝敗は決まったと言って良いでしょう。
後半は、主力の秋山、和泉、長谷川を投入し、グランパスが押し込む展開になりました。速いパス回しで、見ていて面白いなと感じました。42分に佐藤寿人がゴールを決め、失点もありません。後半だけなら、1対0です。
結局、1対4でゲームセット。
リーグ戦に備えての主力の温存、チーム力の底上げ、若手のチャレンジなどの意図があった試合だと思います。ですから、大敗にもかかわらず、サポーターからブーイングはありませんでした。私も結果は仕方がないな、と思います。
1次リーグC組のグランパスは、浦和レッズ、ガンバ大阪、サンフレッチェ広島と6試合を戦います。
今日の悔しさ、課題を糧に残り5試合を戦い、1次リーグを突破して欲しいと思います。
<成績>
1敗、勝点:0、得点:1、失点:4、得失点差:3、順位:3位
観衆:9,491人、開始:午後7時
今日の先発メンバーは、いわば二軍。リーグ戦では先発ではない選手ばかりです。なかでも両サイドバックは二種登録されたばかりのユース出身の17歳、成瀬峻平と萩野滉大。21歳以下の若手を先発メンバーに入れることが義務付けられているルヴァンカップとはいえ、非常に思い切った起用です。
対する浦和は、日本代表5人を含み、ほぼベストメンバーに近いスタメンです。
序盤からある程度はテンポ良くパス回しをしていたものの、なかなかペナルティエリアに入れず、ディフェンスの背後を取られ、前半17分で3失点もしてしまいました。さらに1点を追加され、前半だけで0対4。勝敗は決まったと言って良いでしょう。
後半は、主力の秋山、和泉、長谷川を投入し、グランパスが押し込む展開になりました。速いパス回しで、見ていて面白いなと感じました。42分に佐藤寿人がゴールを決め、失点もありません。後半だけなら、1対0です。
結局、1対4でゲームセット。
リーグ戦に備えての主力の温存、チーム力の底上げ、若手のチャレンジなどの意図があった試合だと思います。ですから、大敗にもかかわらず、サポーターからブーイングはありませんでした。私も結果は仕方がないな、と思います。
1次リーグC組のグランパスは、浦和レッズ、ガンバ大阪、サンフレッチェ広島と6試合を戦います。
今日の悔しさ、課題を糧に残り5試合を戦い、1次リーグを突破して欲しいと思います。
<成績>
1敗、勝点:0、得点:1、失点:4、得失点差:3、順位:3位
観衆:9,491人、開始:午後7時
2018年03月21日
585 山崎川JOG その65
★2018年3月4日(日) 晴
昨日の土曜日は宿直勤務でした。
午後5時15分から翌朝8時30分まで学生寮に当直します。夜8時30分と10時30分に寮内を巡回する業務の他は特にすることはありません。11時に寮の戸締まりをすれば、あとは舎監室で睡眠を取ることができます。
翌朝は6時に起床します。睡眠時間は普段より多くとれます。しかし、なぜか疲れるのです。
布団や枕が合わないのか、舎監室の環境が悪いのか、原因はよくわかりません。
午前10時前には帰宅できたのですが、体がだるい状況です。お昼まで横になり、昼食をとってから、また休んでもすっきりしません。
ただ、ゴロゴロしていても回復しませんので、山崎川へ走りに出ました。
体を動かすことで血液の循環が良くなり、疲労が回復することもあります。
実際走ってみると、重たい体が徐々に軽くなってきます。春の息吹を五感で感じることで、気持ちもすっきりしてきます。
ランニングが健康にもたらす効果には、筋持久力のアップと維持、心肺機能の維持・向上、ストレスの解消など心の健康づくり、生活習慣病の改善、そして脳の活性化があると言われますが、そのとおりですね。
使用シューズ:asics GEL-1110
走行距離:10.2km
所要時間:1時間26分
昨日の土曜日は宿直勤務でした。
午後5時15分から翌朝8時30分まで学生寮に当直します。夜8時30分と10時30分に寮内を巡回する業務の他は特にすることはありません。11時に寮の戸締まりをすれば、あとは舎監室で睡眠を取ることができます。
翌朝は6時に起床します。睡眠時間は普段より多くとれます。しかし、なぜか疲れるのです。
布団や枕が合わないのか、舎監室の環境が悪いのか、原因はよくわかりません。
午前10時前には帰宅できたのですが、体がだるい状況です。お昼まで横になり、昼食をとってから、また休んでもすっきりしません。
ただ、ゴロゴロしていても回復しませんので、山崎川へ走りに出ました。
体を動かすことで血液の循環が良くなり、疲労が回復することもあります。
実際走ってみると、重たい体が徐々に軽くなってきます。春の息吹を五感で感じることで、気持ちもすっきりしてきます。
ランニングが健康にもたらす効果には、筋持久力のアップと維持、心肺機能の維持・向上、ストレスの解消など心の健康づくり、生活習慣病の改善、そして脳の活性化があると言われますが、そのとおりですね。
使用シューズ:asics GEL-1110
走行距離:10.2km
所要時間:1時間26分
2018年03月19日
584 J1リーグ第2節(vsジュビロ磐田)-ホーム開幕戦
★2018年3月3日(土) 晴
38,916人が集結した豊田スタジアム。ほぼ満員の観客が作り上げたコレオグラフィーは、スタジアムを赤とオレンジ色に染め、見応えがありました。
新しいチャントも披露されました。
「Despacito(デスパシート)」
オー 全力で挑め名古屋
世界の頂へ
さあ 壁を越え行こう名古屋
楽しめこの時を
アレオー
アレアレアレアレオー (繰り返し3回)
この原曲は、プエルトリコの歌手ルイス・フォンシが2017年1月にリリースしたシングルで、Despacitoとは、スペイン語で「ゆっくり」という意味だそうです。
J1復帰ホーム開幕戦。
この日の勝利の立役者は、GKランゲラック選手でした。
前半8分でシャビエル選手が先制点をたたき込んで、快調に試合は進んでいるかに見えました。ところがDFの背後を鋭く突かれるようになり、ピンチに何度も見舞われるようになりました。これをランゲラック選手がことごとく防いだのです。さすがオーストラリア代表です。
アディショナルタイムの5分間は非常に長く感じました。わずか1点のリードですから、ハラハラどきどきものです。主審の長いホイッスルが鳴ったときはホッとしました。
この日の昼食は、豊田市駅前に新しくできたKiTARA1階の「てしごと家」に入ってみました。目新しいこともあって満席です。
妻と私は、ランチメニューの「マグロとネギトロ二色重」を注文。ご飯の上にマグロをのせるだけのものですから、そんなに時間がかかるとは思えないのですが、なかなか出てきません。周りを見渡しても料理が載っているテーブルよりもお茶しか載っていないテーブルの方が多い状況です。それなのにホールスタッフはのんびり。30分ぐらい経ってようやく運ばれてきました。
たっぷりマグロの切り身とネギトロを同時に楽しめる贅沢メニューと思いきや、ペラペラのマグロの切り身に、ほんの少々のトロとネギ。
なんだこれは!
メニューの写真と全然違う!
これで980円はめちゃめちゃ高い。
さらに会計の時です。
二人前で1,960円。妻が2,010円を渡しました。
ところが、返ってきたのは10円玉4つ。50円玉のおつりを期待したのに、計算も間違っている。
近くに座っていた熟年夫婦も「『いらっしゃいませ』や『ありがとうございました』のあいさつもない」と憤慨していました。
妻も「二度と来ない」。
駅前のオシャレなつくりの店ですが、こんな対応では長続きしないでしょう。
<成績>
2勝、勝点:6、得点:4、失点:2、得失点差:2、順位:1位
観衆:38,916人、開始:午後2時
38,916人が集結した豊田スタジアム。ほぼ満員の観客が作り上げたコレオグラフィーは、スタジアムを赤とオレンジ色に染め、見応えがありました。
新しいチャントも披露されました。
「Despacito(デスパシート)」
オー 全力で挑め名古屋
世界の頂へ
さあ 壁を越え行こう名古屋
楽しめこの時を
アレオー
アレアレアレアレオー (繰り返し3回)
この原曲は、プエルトリコの歌手ルイス・フォンシが2017年1月にリリースしたシングルで、Despacitoとは、スペイン語で「ゆっくり」という意味だそうです。
J1復帰ホーム開幕戦。
この日の勝利の立役者は、GKランゲラック選手でした。
前半8分でシャビエル選手が先制点をたたき込んで、快調に試合は進んでいるかに見えました。ところがDFの背後を鋭く突かれるようになり、ピンチに何度も見舞われるようになりました。これをランゲラック選手がことごとく防いだのです。さすがオーストラリア代表です。
アディショナルタイムの5分間は非常に長く感じました。わずか1点のリードですから、ハラハラどきどきものです。主審の長いホイッスルが鳴ったときはホッとしました。
この日の昼食は、豊田市駅前に新しくできたKiTARA1階の「てしごと家」に入ってみました。目新しいこともあって満席です。
妻と私は、ランチメニューの「マグロとネギトロ二色重」を注文。ご飯の上にマグロをのせるだけのものですから、そんなに時間がかかるとは思えないのですが、なかなか出てきません。周りを見渡しても料理が載っているテーブルよりもお茶しか載っていないテーブルの方が多い状況です。それなのにホールスタッフはのんびり。30分ぐらい経ってようやく運ばれてきました。
たっぷりマグロの切り身とネギトロを同時に楽しめる贅沢メニューと思いきや、ペラペラのマグロの切り身に、ほんの少々のトロとネギ。
なんだこれは!
メニューの写真と全然違う!
これで980円はめちゃめちゃ高い。
さらに会計の時です。
二人前で1,960円。妻が2,010円を渡しました。
ところが、返ってきたのは10円玉4つ。50円玉のおつりを期待したのに、計算も間違っている。
近くに座っていた熟年夫婦も「『いらっしゃいませ』や『ありがとうございました』のあいさつもない」と憤慨していました。
妻も「二度と来ない」。
駅前のオシャレなつくりの店ですが、こんな対応では長続きしないでしょう。
<成績>
2勝、勝点:6、得点:4、失点:2、得失点差:2、順位:1位
観衆:38,916人、開始:午後2時
2018年03月16日
583 食
★2018年2月26日(月) 晴
昨日行われた東京マラソンで、設楽悠太選手(ホンダ)が16年ぶりに日本記録を5秒更新する2時間6分11秒をマークしました。
設楽選手には日本実業団陸上連合から1億円の日本記録更新ボーナスが送られるそうです。
破格の臨時収入に驚きますが、それより目を引いたのが彼の食生活です。
彼は、食事制限や体重管理は一切せず、「スナック菓子が好きでお酒もいっぱい飲む。野菜もあまり食べない。食事は夜に飲みに行く一食だけ」と言うのです。
通常、トップアスリートは、体脂肪率や体重に神経質なまでに気を遣います。脂身は食べないとか、肉はささみだけだとか、唐揚げや御菓子は食べないとか、ストイックです。
でも、食べたいと思う物を好きなだけ食べる。
私は、これが体にも心にも良いと思います。
ただ、気をつけなければならないことは、バランスではないでしょうか。好き嫌いなく何でも食べる、偏食しないことだと思います。
最近はサプリメントばやりです。新聞の広告やチラシにも、CMにも(特にBS放送)、これでもか、というくらい溢れています。
人間は老化とともに様々な機能が衰え、サプリメントで補うことも必要なのかもしれません。しかし、基本は自然の食材から必要な栄養を摂取すべきだと思います。と言うのも、サプリメントは成分が濃縮されており、毎日飲み続けることで過剰摂取になりやすく、肝機能障害を引き起こしたり、最悪の場合、死に至るケースもあるからです。健康食品を食べて返って健康を害するのは、本末転倒です。
健康食品だけで健康は買えません。
栄養(食事)・運動・休養(睡眠)のバランスを保つこと、なかでも食事のバランスが肝要です。
「食」には3つの役割があります。
一つは、生命を維持すること。二つは、健康を増す。三つは、心身の力を盛んにすることです。
「食」は「命」です。生きていく上で最高の楽しみでもあります。
私は今、農業大学校に勤務していますが、その「食」を生産するのが「農業」であることを、痛感しています。
私達の生命の営みは、「食」を生産する農家の方々の尽力によって成り立っています。丹精込めて作られた野菜や肉や卵や果物‥‥‥それらを決して無駄にしてはいけません。
農業に関わる人々に最大の感謝と最敬礼が捧げられるべきです。
昨日行われた東京マラソンで、設楽悠太選手(ホンダ)が16年ぶりに日本記録を5秒更新する2時間6分11秒をマークしました。
設楽選手には日本実業団陸上連合から1億円の日本記録更新ボーナスが送られるそうです。
破格の臨時収入に驚きますが、それより目を引いたのが彼の食生活です。
彼は、食事制限や体重管理は一切せず、「スナック菓子が好きでお酒もいっぱい飲む。野菜もあまり食べない。食事は夜に飲みに行く一食だけ」と言うのです。
通常、トップアスリートは、体脂肪率や体重に神経質なまでに気を遣います。脂身は食べないとか、肉はささみだけだとか、唐揚げや御菓子は食べないとか、ストイックです。
でも、食べたいと思う物を好きなだけ食べる。
私は、これが体にも心にも良いと思います。
ただ、気をつけなければならないことは、バランスではないでしょうか。好き嫌いなく何でも食べる、偏食しないことだと思います。
最近はサプリメントばやりです。新聞の広告やチラシにも、CMにも(特にBS放送)、これでもか、というくらい溢れています。
人間は老化とともに様々な機能が衰え、サプリメントで補うことも必要なのかもしれません。しかし、基本は自然の食材から必要な栄養を摂取すべきだと思います。と言うのも、サプリメントは成分が濃縮されており、毎日飲み続けることで過剰摂取になりやすく、肝機能障害を引き起こしたり、最悪の場合、死に至るケースもあるからです。健康食品を食べて返って健康を害するのは、本末転倒です。
健康食品だけで健康は買えません。
栄養(食事)・運動・休養(睡眠)のバランスを保つこと、なかでも食事のバランスが肝要です。
「食」には3つの役割があります。
一つは、生命を維持すること。二つは、健康を増す。三つは、心身の力を盛んにすることです。
「食」は「命」です。生きていく上で最高の楽しみでもあります。
私は今、農業大学校に勤務していますが、その「食」を生産するのが「農業」であることを、痛感しています。
私達の生命の営みは、「食」を生産する農家の方々の尽力によって成り立っています。丹精込めて作られた野菜や肉や卵や果物‥‥‥それらを決して無駄にしてはいけません。
農業に関わる人々に最大の感謝と最敬礼が捧げられるべきです。
2018年03月14日
582 愛知県サイクリング協会2018年度総会
★2018年2月25日(日) 晴
本年度の総会は、知多市役所となりの知多市市民活動センターの会議室で開催されました。
副理事長のQさんの地元の施設です。いくら公共の施設で安いとは言え、やはり会場は会員の皆さんが集まりやすい名古屋でやってもらいたいものです。
自宅からチャリの自走で18km、1時間ちょっとで到着。
参加者32名、委任状提出者112名、計144名、欠席者171名、会員数325名の3分の1以上を満たし、総会成立の資格審査報告がありました。
鈴木政二会長は、「子供達にマナー、安全、楽しみを教えてください。サイクリング愛する人たちのために活動をお願いします」と、伊藤忠幸副会長は、「当協会は愛知県交通安全協議会のメンバーになっています。事故を起こさないよう、車とケンカしないよう、安全にサイクリングを楽しみましょう」とあいさつ。
2017年度の活動報告、決算報告、2018年度の活動方針、活動計画、予算を審議しました。
昨年は天候に恵まれず、ツール・ド・あいちはロングライド渥美半島、グランフォンド奥三河、とグランフォンド岐阜の3大会が雨天中止となり、1052名の参加。探訪あいちは14名の会員が55回の企画しましたが、8回中止があり、181名、延べ593人の参加でした。
愛知県サイクリング協会(ACA)会員数はJCA会員が216人、ACAのみ会員が88人、賛助会員が18人で、計322人。ここ数年300人前後で推移しています。全国の会員数は4,868人と、2万人近くいた会員数が激減しています。
役員改選も行われ、2名の理事が退任、4名が新しく理事に就任しました。私は引き続き常任理事を務めることとなりました。
次回総会は、打上パーティーと合わせて2月に実施されることになりました。探訪あいちのポイント集計期間も11月から10月までから1月から12月までの暦年に変更されます。これで事業実施期間と会計期間が一致することになり、わかりやすくなりました。
総会は質疑もなく、40分ほどで終了。
本年度も楽しくサイクリングができるよう、協会の運営に協力したいと思います。
使用自転車:KHS Manhattan m451S
走行距離:37.2km
走行時間:2時間12分
本年度の総会は、知多市役所となりの知多市市民活動センターの会議室で開催されました。
副理事長のQさんの地元の施設です。いくら公共の施設で安いとは言え、やはり会場は会員の皆さんが集まりやすい名古屋でやってもらいたいものです。
自宅からチャリの自走で18km、1時間ちょっとで到着。
参加者32名、委任状提出者112名、計144名、欠席者171名、会員数325名の3分の1以上を満たし、総会成立の資格審査報告がありました。
鈴木政二会長は、「子供達にマナー、安全、楽しみを教えてください。サイクリング愛する人たちのために活動をお願いします」と、伊藤忠幸副会長は、「当協会は愛知県交通安全協議会のメンバーになっています。事故を起こさないよう、車とケンカしないよう、安全にサイクリングを楽しみましょう」とあいさつ。
2017年度の活動報告、決算報告、2018年度の活動方針、活動計画、予算を審議しました。
昨年は天候に恵まれず、ツール・ド・あいちはロングライド渥美半島、グランフォンド奥三河、とグランフォンド岐阜の3大会が雨天中止となり、1052名の参加。探訪あいちは14名の会員が55回の企画しましたが、8回中止があり、181名、延べ593人の参加でした。
愛知県サイクリング協会(ACA)会員数はJCA会員が216人、ACAのみ会員が88人、賛助会員が18人で、計322人。ここ数年300人前後で推移しています。全国の会員数は4,868人と、2万人近くいた会員数が激減しています。
役員改選も行われ、2名の理事が退任、4名が新しく理事に就任しました。私は引き続き常任理事を務めることとなりました。
次回総会は、打上パーティーと合わせて2月に実施されることになりました。探訪あいちのポイント集計期間も11月から10月までから1月から12月までの暦年に変更されます。これで事業実施期間と会計期間が一致することになり、わかりやすくなりました。
総会は質疑もなく、40分ほどで終了。
本年度も楽しくサイクリングができるよう、協会の運営に協力したいと思います。
使用自転車:KHS Manhattan m451S
走行距離:37.2km
走行時間:2時間12分
2018年03月11日
581 J1リーグ開幕戦・第1節(vsガンバ大阪)-大阪へ
★2018年2月24日(土) 晴
朝7時15分過ぎ、自宅出発。
国道23号線からみえ川越インターへ。例の如く四日市~鈴鹿間は渋滞です。土山SAにて朝食。
茨木インターまでは順調です。
JR茨木駅周辺でコインパーキングを探し、1日最大料金が千円のタイムズ24に駐車しました。鳥居のマークに「立ち小便禁止」と書かれた掲示が目を引きました。いかにも大阪らしい看板です。近くにあった500円の格安の駐車場は既に満車でした。
ここから、私はフォールディングバイク・トレックF600で、妻と娘はシャトルバスでパナソニックスタジアム吹田(吹田市立サッカースタジアム)へ。
同スタジアムは2016年シーズンから使用開始された4万人収容のサッカー専用スタジアムです。全席が屋根で覆われ、屋根の南側はガラス素材により太陽光が芝生に届くようになっています。ピッチと観客席との距離が7mと非常に近く、臨場感溢れるスタジアムです。ただ通路がさほど広くなく、トイレが少ないのが難点です。
アウェイ席はチケットが完売し、グランパスサポーター約3000人で満席状態でしたが、運良く3人並んで席を確保することができました。
昼食を食べるために、いったんスタジアムを出て、来る途中にあった博多ラーメン『ラーメン大吉』に入りました。700円の大吉ラーメンを注文。くどくなく、チャーシューもスープもとても美味しく、しかも、ご飯無料。お腹いっぱいで満足しました。
ガンバ大阪は昨年10位と低迷していたといいものの、遠藤保仁や今野泰幸を中心に得点力のある攻撃型のチームです。果たして新生グランパスが勝てるか、期待と不安が入り交じった気持ちでキックオフとなりました。
外国人助っ人4人が先発したのは当然でしたが、17歳の高校生、菅原由勢がクラブ史上最年少でのスタメンだったのはサプライズでした。
前半分、ディフェンスの背後を取られ、遠藤にゴールを決められてしまいました。
しかし、期待の大型FW、元ブラジル代表ジョー選手のアシストから、シャビエルがゴールを決めて同点に。
後半6分、DFホーシャが、シャビエルのフリーキックからゴール前でこぼれ球を押し込んで、勝ち越しとなる2点目。その後同点とされるも、39分にジョーがガンバ大阪の最終ラインの背後を突き、GKの股の間を抜く一発で決勝ゴールを上げたのです。アウェイゴール裏から大歓声がこだましました。
ブラジル人トリオのそろい踏み3得点で見事開幕戦を白星で飾りました。
パスワークも素晴らしく、楽しくドキドキする試合でした。「ボールを止めてから蹴るまでのスピードはJリーグで一番早い」と風間監督が自負するだけの見応えがありました。
アウェイでの勝利は、ホームでのそれよりも数倍嬉しく、痛快です。
なにせ数で圧倒するホームサポーターをがっかりさせることができるのですから。
ともあれ、ジョー選手が年俸に見合う活躍をすれば、ACL出場圏内に行けると思います。
ジョー選手の“ジョー弾”でゴールネットを揺らし、チームを“ジョー昇”させ、グランパスを“ジョー勝軍団”へ導き、そして、サポーターを“ジョー機嫌”にさせてもらいたいものです。
<成績>
1勝、勝点:3、得点:3、失点:2、得失点差:1、順位:2位
観衆:28,681人、開始:午後2時30分
高速道路代:みえ川越IC→茨木IC 往復
2,830円×2=5.660円
使用自転車:TREK F600
走行距離:13.6km
走行時間:1時間10分
朝7時15分過ぎ、自宅出発。
国道23号線からみえ川越インターへ。例の如く四日市~鈴鹿間は渋滞です。土山SAにて朝食。
茨木インターまでは順調です。
JR茨木駅周辺でコインパーキングを探し、1日最大料金が千円のタイムズ24に駐車しました。鳥居のマークに「立ち小便禁止」と書かれた掲示が目を引きました。いかにも大阪らしい看板です。近くにあった500円の格安の駐車場は既に満車でした。
ここから、私はフォールディングバイク・トレックF600で、妻と娘はシャトルバスでパナソニックスタジアム吹田(吹田市立サッカースタジアム)へ。
同スタジアムは2016年シーズンから使用開始された4万人収容のサッカー専用スタジアムです。全席が屋根で覆われ、屋根の南側はガラス素材により太陽光が芝生に届くようになっています。ピッチと観客席との距離が7mと非常に近く、臨場感溢れるスタジアムです。ただ通路がさほど広くなく、トイレが少ないのが難点です。
アウェイ席はチケットが完売し、グランパスサポーター約3000人で満席状態でしたが、運良く3人並んで席を確保することができました。
昼食を食べるために、いったんスタジアムを出て、来る途中にあった博多ラーメン『ラーメン大吉』に入りました。700円の大吉ラーメンを注文。くどくなく、チャーシューもスープもとても美味しく、しかも、ご飯無料。お腹いっぱいで満足しました。
ガンバ大阪は昨年10位と低迷していたといいものの、遠藤保仁や今野泰幸を中心に得点力のある攻撃型のチームです。果たして新生グランパスが勝てるか、期待と不安が入り交じった気持ちでキックオフとなりました。
外国人助っ人4人が先発したのは当然でしたが、17歳の高校生、菅原由勢がクラブ史上最年少でのスタメンだったのはサプライズでした。
前半分、ディフェンスの背後を取られ、遠藤にゴールを決められてしまいました。
しかし、期待の大型FW、元ブラジル代表ジョー選手のアシストから、シャビエルがゴールを決めて同点に。
後半6分、DFホーシャが、シャビエルのフリーキックからゴール前でこぼれ球を押し込んで、勝ち越しとなる2点目。その後同点とされるも、39分にジョーがガンバ大阪の最終ラインの背後を突き、GKの股の間を抜く一発で決勝ゴールを上げたのです。アウェイゴール裏から大歓声がこだましました。
ブラジル人トリオのそろい踏み3得点で見事開幕戦を白星で飾りました。
パスワークも素晴らしく、楽しくドキドキする試合でした。「ボールを止めてから蹴るまでのスピードはJリーグで一番早い」と風間監督が自負するだけの見応えがありました。
アウェイでの勝利は、ホームでのそれよりも数倍嬉しく、痛快です。
なにせ数で圧倒するホームサポーターをがっかりさせることができるのですから。
ともあれ、ジョー選手が年俸に見合う活躍をすれば、ACL出場圏内に行けると思います。
ジョー選手の“ジョー弾”でゴールネットを揺らし、チームを“ジョー昇”させ、グランパスを“ジョー勝軍団”へ導き、そして、サポーターを“ジョー機嫌”にさせてもらいたいものです。
<成績>
1勝、勝点:3、得点:3、失点:2、得失点差:1、順位:2位
観衆:28,681人、開始:午後2時30分
高速道路代:みえ川越IC→茨木IC 往復
2,830円×2=5.660円
使用自転車:TREK F600
走行距離:13.6km
走行時間:1時間10分
2018年03月05日
580 庄内緑地公園グリーンランニング応援
★2018年2月18日(日) 晴
農業大学校陸上部のメンバーが第22回庄内緑地公園グリーンランニング大会に出場しました。
2年生のヨウタくんは20kmの部に、同じく2年生のワッキーくんとリコさん、1年生のショウくんとタイキくんの4人は30kmリレーマラソンの部に参加です。
応援に行こうとミニベロで出発しました。
約70分かかって午前10時スタートの15分ぐらい前に到着。5人は走る準備を整えていました。
1周2.5kmのコースを20kmは8周、30kmは12周します。
最初にショウくんが1周、次にワッキーくんが1周、3番手にタイキくんが3周しました。
ヨウタくんはおかざきマラソンで優勝した経験もあるだけあって、スピードがあります。リレーのメンバーを追い抜きます。
ランナーを見ていると気持ちが盛り上がって自分も走りたくなります。
1時間ほど見学、応援して、会場を後にしました。
あとで結果を聞いたところ、リレーの部は34チーム中13位、ヨウタ君は1時間14分で見事優勝(52人中)しました。
これで2年生の3人は引退し、卒業します。これからは1年生がクラブを引っ張っていって欲しいです。
使用自転車:KHS Manhattan m451S
走行距離:32.5km
走行時間:2時間09分
農業大学校陸上部のメンバーが第22回庄内緑地公園グリーンランニング大会に出場しました。
2年生のヨウタくんは20kmの部に、同じく2年生のワッキーくんとリコさん、1年生のショウくんとタイキくんの4人は30kmリレーマラソンの部に参加です。
応援に行こうとミニベロで出発しました。
約70分かかって午前10時スタートの15分ぐらい前に到着。5人は走る準備を整えていました。
1周2.5kmのコースを20kmは8周、30kmは12周します。
最初にショウくんが1周、次にワッキーくんが1周、3番手にタイキくんが3周しました。
ヨウタくんはおかざきマラソンで優勝した経験もあるだけあって、スピードがあります。リレーのメンバーを追い抜きます。
ランナーを見ていると気持ちが盛り上がって自分も走りたくなります。
1時間ほど見学、応援して、会場を後にしました。
あとで結果を聞いたところ、リレーの部は34チーム中13位、ヨウタ君は1時間14分で見事優勝(52人中)しました。
これで2年生の3人は引退し、卒業します。これからは1年生がクラブを引っ張っていって欲しいです。
使用自転車:KHS Manhattan m451S
走行距離:32.5km
走行時間:2時間09分