2019年02月22日
722 瑞穂区ぐるぐるJOG
■2019年2月2日(土) 晴
本日は、農業大学校の海外派遣研修の帰国日。
出迎えにセントレアに行きました。
午前8時40分到着予定でしたが、30分早まり、8時10分に到着です。87名の大所帯ですから、全員が到着出口の外に揃うのに30分以上かかりました。
大きなトラブルや事故がなく、全員が無事に帰国できたことがなによりです。
午後、区内のジョグに行きました。
行き先やルートを特定することなく、気の向くままに走ります。とりあえず北上し、名古屋市立大学やモリタ運動具店、名古屋女子大学、東山荘などを巡り、約10km。
食品スーパーの『サポーレ』の前に『ア・メルベイユ』という洋菓子店がありました。以前はイタリアンの店で、一度だけ食べに行ったことがあったのですが、しばらく行かない間に変わったようです。
瑞穂レクリエーション広場の改修工事が終了し、利用者の姿がありました。防球ネットが設置され、球技も行える機能が備えられました。田辺陸上競技場に体育館が建設されることによるものです。
いつもの山崎川沿いを離れ、違う道を走ってみると、ちょっとした発見もあるものです。
明日は知立市マラソン。天気も良さそうです。
使用シューズ:asics TARTHER NOVA
走行距離:10.3km
走行時間:1時間33分
本日は、農業大学校の海外派遣研修の帰国日。
出迎えにセントレアに行きました。
午前8時40分到着予定でしたが、30分早まり、8時10分に到着です。87名の大所帯ですから、全員が到着出口の外に揃うのに30分以上かかりました。
大きなトラブルや事故がなく、全員が無事に帰国できたことがなによりです。
午後、区内のジョグに行きました。
行き先やルートを特定することなく、気の向くままに走ります。とりあえず北上し、名古屋市立大学やモリタ運動具店、名古屋女子大学、東山荘などを巡り、約10km。
食品スーパーの『サポーレ』の前に『ア・メルベイユ』という洋菓子店がありました。以前はイタリアンの店で、一度だけ食べに行ったことがあったのですが、しばらく行かない間に変わったようです。
瑞穂レクリエーション広場の改修工事が終了し、利用者の姿がありました。防球ネットが設置され、球技も行える機能が備えられました。田辺陸上競技場に体育館が建設されることによるものです。
いつもの山崎川沿いを離れ、違う道を走ってみると、ちょっとした発見もあるものです。
明日は知立市マラソン。天気も良さそうです。
使用シューズ:asics TARTHER NOVA
走行距離:10.3km
走行時間:1時間33分
2019年02月18日
721 大須までポタリング-クラブグランパスへ
■2019年1月29日(火) 晴
年休を取って、銀行に行きました。
住宅ローンの相談のためです。
今のまま返済を続けるか、その場合は変動金利か固定金利か。それとも、退職金を使って全額繰り上げ償還するか、一部償還するか。選択肢は四つ。
変動金利以外は、手数料がかかります。変動金利は優遇措置もあって現在1.47%と、低金利です。ローンを継続すれば、もし、返済不能の事態になっても保険があります。
銀行の話を聞いて、変動金利により今のまま毎月返済していくことにしました。
午後は自転車ポタリング。
今池や新栄を通り、少し遠回りして、大須に行きました。
仁王門通にある大須商店街組合会館に『クラブグランパス』が復活オープンする報道を聞き、どんなところか確認したいと思ったのです。
以前、栄にあった『クラブグランパス』は、2007年12月に閉店しました。閉店セールでユニフォームやブルゾンなどを割引で購入したことを覚えています。
大須の店舗は、組合会館の1階に今年4月24日にオープン予定で、シャッターには「Comming Soon」を書かれていました。オープンが楽しみです。
使用自転車:KHS Manhattan m451S
走行距離:16.1km
走行時間:1時間13分
年休を取って、銀行に行きました。
住宅ローンの相談のためです。
今のまま返済を続けるか、その場合は変動金利か固定金利か。それとも、退職金を使って全額繰り上げ償還するか、一部償還するか。選択肢は四つ。
変動金利以外は、手数料がかかります。変動金利は優遇措置もあって現在1.47%と、低金利です。ローンを継続すれば、もし、返済不能の事態になっても保険があります。
銀行の話を聞いて、変動金利により今のまま毎月返済していくことにしました。
午後は自転車ポタリング。
今池や新栄を通り、少し遠回りして、大須に行きました。
仁王門通にある大須商店街組合会館に『クラブグランパス』が復活オープンする報道を聞き、どんなところか確認したいと思ったのです。
以前、栄にあった『クラブグランパス』は、2007年12月に閉店しました。閉店セールでユニフォームやブルゾンなどを割引で購入したことを覚えています。
大須の店舗は、組合会館の1階に今年4月24日にオープン予定で、シャッターには「Comming Soon」を書かれていました。オープンが楽しみです。
使用自転車:KHS Manhattan m451S
走行距離:16.1km
走行時間:1時間13分
2019年02月11日
720 中川運河&金城埠頭サイクリング
■2019年1月27日(日) 晴
今朝方は、私の部屋でも気温は8℃。
非常に寒いです。
8時40分に自宅を出たらちらちらと白いものが落ちてきました。たぶん、気温は1℃か2℃ぐらいしかないでしょう。
3日前に買った超極暖(ウルトラウォーム)ヒートテックインナーを着ました。結構暖かいです。しかし、足先は冷たいです。防寒用のサイクリングシューズが欲しいです。シューズカバーを試したこともありますが、よく歩く私には、すぐに破れて使い物になりませんでした。
中川運河堀止を折り返し、中川口通船門、中川橋西を通って、金城埠頭へ。
中川口通船門は、水位の異なる名古屋港と中川運河を船舶が行き来出来るよう、2つの水門により水位を調整するための設備です。
中川橋は、現在掛け替え工事中です。1930年(昭和5年)に建設され、88年の歴史ある赤いアーチを再利用するそうです。
金城埠頭のレゴランドにはホテルができていて、以前行ったときとは景色が変わっていました。子供達が多く、中国語が飛び交っていたのが気を引きました。
金城西橋を通過中、強風で自転車がふらつきました。海上の高さのある橋ですから、風の強さも半端ないです。
あおなみ線沿いを走り、再び中川運河左岸を北上します。
中川口通船門と向かい合わせに名古屋市交通局名港工場があります。名城線・名港線の車両基地で、地下鉄の車両を地上で見ることができる唯一の場所です。
前回と同じく、『たこ焼きの店 すゞき』で8個入りを3パック購入して帰りました。
使用自転車:cannondale Jekyll
走行距離:50.4km
走行時間:3時間
所要時間:4時間10分(8:40~12:50)
今朝方は、私の部屋でも気温は8℃。
非常に寒いです。
8時40分に自宅を出たらちらちらと白いものが落ちてきました。たぶん、気温は1℃か2℃ぐらいしかないでしょう。
3日前に買った超極暖(ウルトラウォーム)ヒートテックインナーを着ました。結構暖かいです。しかし、足先は冷たいです。防寒用のサイクリングシューズが欲しいです。シューズカバーを試したこともありますが、よく歩く私には、すぐに破れて使い物になりませんでした。
中川運河堀止を折り返し、中川口通船門、中川橋西を通って、金城埠頭へ。
中川口通船門は、水位の異なる名古屋港と中川運河を船舶が行き来出来るよう、2つの水門により水位を調整するための設備です。
中川橋は、現在掛け替え工事中です。1930年(昭和5年)に建設され、88年の歴史ある赤いアーチを再利用するそうです。
金城埠頭のレゴランドにはホテルができていて、以前行ったときとは景色が変わっていました。子供達が多く、中国語が飛び交っていたのが気を引きました。
金城西橋を通過中、強風で自転車がふらつきました。海上の高さのある橋ですから、風の強さも半端ないです。
あおなみ線沿いを走り、再び中川運河左岸を北上します。
中川口通船門と向かい合わせに名古屋市交通局名港工場があります。名城線・名港線の車両基地で、地下鉄の車両を地上で見ることができる唯一の場所です。
前回と同じく、『たこ焼きの店 すゞき』で8個入りを3パック購入して帰りました。
使用自転車:cannondale Jekyll
走行距離:50.4km
走行時間:3時間
所要時間:4時間10分(8:40~12:50)
2019年02月10日
719 幸せな死に方
■2019年1月21日(月) 晴時々曇
今日の朝刊社会面に“世界最高齢の男性死去”の記事が目に入りました。
北海道足寄町の113歳の男性は、亡くなる前日も普段どおり三食を取り、就寝後、そのまま息絶えたということです。
食欲の衰えもなく、いつもどおり食事をして、布団に入って、そのまま永遠の眠りにつく‥‥なんと理想的な死に方でしょう。
私もこのように死にたいです。
しかし、現実は病気で亡くなる人が多いでしょう。不幸にも事故で亡くなる人もいます。
老衰で亡くなる人は極々わずかです。
新に国内最高齢となった、新潟県上越市に住む111歳の男性は、「美味しいものを食べていきたい」とコメントしています。
やはり、健康の秘訣は食欲です。それには丈夫な消化器が必要です。
私は内臓が弱く、便秘がち。あまり長生きできないかもしれません。
また、その男性は、長寿の秘訣を「いつも笑っていること」と明かしています。
「笑う門には福来たる」という言葉がありますが、笑顔は身体的な健康にも良い影響を与えるという研究結果も報告されています。
それは、米国大リーグに入団したときに撮った写真が笑顔だった選手は、普通の表情だった選手に比べて選手寿命が長かったというものです。楽しいから笑うだけでなく、厳しく辛いときでも笑顔になることで、前向きに、ポジティブになれるのです。
どんなに健康に気をつけていても、病気になる人はなりますし、安全に配慮していても事故に遭う人は遭うものです。こればかりは運を願うしかないようです。
ただ、苦しみながら死ぬことだけは勘弁して欲しい。安らかに死にたい。できるだけ家族や周りに人に負担を掛けずに死にたい。
人生が幸せであることはもちろん、死に方も幸せであることを願います。
今日の朝刊社会面に“世界最高齢の男性死去”の記事が目に入りました。
北海道足寄町の113歳の男性は、亡くなる前日も普段どおり三食を取り、就寝後、そのまま息絶えたということです。
食欲の衰えもなく、いつもどおり食事をして、布団に入って、そのまま永遠の眠りにつく‥‥なんと理想的な死に方でしょう。
私もこのように死にたいです。
しかし、現実は病気で亡くなる人が多いでしょう。不幸にも事故で亡くなる人もいます。
老衰で亡くなる人は極々わずかです。
新に国内最高齢となった、新潟県上越市に住む111歳の男性は、「美味しいものを食べていきたい」とコメントしています。
やはり、健康の秘訣は食欲です。それには丈夫な消化器が必要です。
私は内臓が弱く、便秘がち。あまり長生きできないかもしれません。
また、その男性は、長寿の秘訣を「いつも笑っていること」と明かしています。
「笑う門には福来たる」という言葉がありますが、笑顔は身体的な健康にも良い影響を与えるという研究結果も報告されています。
それは、米国大リーグに入団したときに撮った写真が笑顔だった選手は、普通の表情だった選手に比べて選手寿命が長かったというものです。楽しいから笑うだけでなく、厳しく辛いときでも笑顔になることで、前向きに、ポジティブになれるのです。
どんなに健康に気をつけていても、病気になる人はなりますし、安全に配慮していても事故に遭う人は遭うものです。こればかりは運を願うしかないようです。
ただ、苦しみながら死ぬことだけは勘弁して欲しい。安らかに死にたい。できるだけ家族や周りに人に負担を掛けずに死にたい。
人生が幸せであることはもちろん、死に方も幸せであることを願います。
2019年02月04日
718 第41回阿久比町健康づくりマラソン大会
■2019年1月20日(日) 小雨
昨年の第40回阿久比町健康づくりマラソン大会は、穏やかで暖かい晴天でしたが、今年は生憎の雨模様です。
受付後、開会式まで車の中で待機しました。
「らんにんぐ暴走族」
「くつかけっこ」
「追い越し自由」
「立ち止まり禁止」
「継続は力なり」
いろんなバックプリントのTシャツがあるものです。
見ているだけで楽しくなります。
ジョギングの部は9時10分スタート。家族連れや子供達に混じってゆっくり走ります。小雨の中でも子供達は元気です。
5kmの部は10時40分スタートでしたが、中学生の部の最終ランナーがゴールしてから少々遅れてスタートとなりました。
皆さん結構速いです。ローカル大会といえども、猛者はいます。
私はいつもどおり無理せず、マイペース。
先週の新春ぎふシティマラソンのときよりは体は動きます。それでも、昨年に比べるとかなりタイムが落ちました。還暦になって、筋力がかなり落ちたように感じます。特に大腿四頭筋です。
大腿四頭筋は太もも前面に位置する筋肉で、大腿直筋・外側広筋・内側広筋・中間広筋から構成され、人体のなかで最大の筋肉として知られています。膝関節を伸展させる働きのほか、脚を前に上げる作用や外転させる作用もあります。つまり、足が前に出ない感じです。
年を取ると筋肉量が減ります。特に下半身の減少は著しくなります。
この先、筋力の退化を少しでも遅らせるよう、栄養と運動に配慮していきたいものです。筋力トレーニングとしてはスクワットが効果的なようです。
ゴール後、小雨は上がりました。
参加者へのでサービスいただいた豚汁で、冷えたからだが少し温まりました。
種目:ジョギングの部1.5km
記録:9分43秒
参加者数:819人
種目:5km一般男子50歳以上の部
記録:28分52秒
順位:不明
参加者数:73人
使用シューズ:asics TARTHER NOVA
昨年の第40回阿久比町健康づくりマラソン大会は、穏やかで暖かい晴天でしたが、今年は生憎の雨模様です。
受付後、開会式まで車の中で待機しました。
「らんにんぐ暴走族」
「くつかけっこ」
「追い越し自由」
「立ち止まり禁止」
「継続は力なり」
いろんなバックプリントのTシャツがあるものです。
見ているだけで楽しくなります。
ジョギングの部は9時10分スタート。家族連れや子供達に混じってゆっくり走ります。小雨の中でも子供達は元気です。
5kmの部は10時40分スタートでしたが、中学生の部の最終ランナーがゴールしてから少々遅れてスタートとなりました。
皆さん結構速いです。ローカル大会といえども、猛者はいます。
私はいつもどおり無理せず、マイペース。
先週の新春ぎふシティマラソンのときよりは体は動きます。それでも、昨年に比べるとかなりタイムが落ちました。還暦になって、筋力がかなり落ちたように感じます。特に大腿四頭筋です。
大腿四頭筋は太もも前面に位置する筋肉で、大腿直筋・外側広筋・内側広筋・中間広筋から構成され、人体のなかで最大の筋肉として知られています。膝関節を伸展させる働きのほか、脚を前に上げる作用や外転させる作用もあります。つまり、足が前に出ない感じです。
年を取ると筋肉量が減ります。特に下半身の減少は著しくなります。
この先、筋力の退化を少しでも遅らせるよう、栄養と運動に配慮していきたいものです。筋力トレーニングとしてはスクワットが効果的なようです。
ゴール後、小雨は上がりました。
参加者へのでサービスいただいた豚汁で、冷えたからだが少し温まりました。
種目:ジョギングの部1.5km
記録:9分43秒
参加者数:819人
種目:5km一般男子50歳以上の部
記録:28分52秒
順位:不明
参加者数:73人
使用シューズ:asics TARTHER NOVA
2019年02月01日
717 第27回愛知県職員駅伝大会
■2019年1月19日(土) 晴
昨年に引き続き、今年も晴天、風もなく、穏やかな気温で、立哨担当には助かります。持参してきたホッカイロは使わなくて済みました。
愛知県職員駅伝大会は今回で27回目。
第1回から一度も休むことなく、運営に関わってきました。大会要項やスタッフの役割表などは、私が作成したフォーマットが今でも変わることなく使われています。個人的には功労賞ものだと自負しています。
昨年12月の新聞投書欄に『40年連続出場』という作文が掲載されていました。
一つのマラソン大会に、一度も欠場することなく連続参加した76歳の男性は、「病気や冠婚葬祭、悪天候などに一度も遭遇しなかったのが、今でも信じられない」と記しています。
どんなことでも継続することは難しいことです。人生には自身の力ではどうにもならない、不可抗力が付きものですから、40年間続いたことは奇跡と言えましょう。
私も、自分の体調に問題ないのに、冠婚葬祭や仕事の都合で大会に出られなかった経験が何度かありました。
「人生最大の貴重な財産となった」「自分で自分を褒めてやりたい」と書かれたその方の心境に共感します。
大会での私の役割は、、コース設営とコース審判。コース設営の責任者として、カラーコーンを並べ、立哨者の配置を決めました。
私の立哨場所は第6駐車場、Cゲート近く、恐竜の滑り台のある児童公園付近です。スタート地点の若草山から一番遠いところです。
午前10時30分にスタートして、最終ランナーが私の前を通過するまで、およそ1時間半。延べ300人近いランナーを見送って任務終了です。
27年間務めてきた駅伝大会のスタッフも、今年が最後。
退職後は関わることはできません。寂しい気もしますが、後輩にその任を託し、清く退きたいと思います。
昨年に引き続き、今年も晴天、風もなく、穏やかな気温で、立哨担当には助かります。持参してきたホッカイロは使わなくて済みました。
愛知県職員駅伝大会は今回で27回目。
第1回から一度も休むことなく、運営に関わってきました。大会要項やスタッフの役割表などは、私が作成したフォーマットが今でも変わることなく使われています。個人的には功労賞ものだと自負しています。
昨年12月の新聞投書欄に『40年連続出場』という作文が掲載されていました。
一つのマラソン大会に、一度も欠場することなく連続参加した76歳の男性は、「病気や冠婚葬祭、悪天候などに一度も遭遇しなかったのが、今でも信じられない」と記しています。
どんなことでも継続することは難しいことです。人生には自身の力ではどうにもならない、不可抗力が付きものですから、40年間続いたことは奇跡と言えましょう。
私も、自分の体調に問題ないのに、冠婚葬祭や仕事の都合で大会に出られなかった経験が何度かありました。
「人生最大の貴重な財産となった」「自分で自分を褒めてやりたい」と書かれたその方の心境に共感します。
大会での私の役割は、、コース設営とコース審判。コース設営の責任者として、カラーコーンを並べ、立哨者の配置を決めました。
私の立哨場所は第6駐車場、Cゲート近く、恐竜の滑り台のある児童公園付近です。スタート地点の若草山から一番遠いところです。
午前10時30分にスタートして、最終ランナーが私の前を通過するまで、およそ1時間半。延べ300人近いランナーを見送って任務終了です。
27年間務めてきた駅伝大会のスタッフも、今年が最後。
退職後は関わることはできません。寂しい気もしますが、後輩にその任を託し、清く退きたいと思います。