2021年01月14日
986 中川運河をサイクリング
■2021年1月10日(日) 晴
今朝も寒かったです。
でも、今年になってまだ1回しか自転車に乗っていなかったので、寒くてもサドルにまたがろうと決意しました。
身支度する段階から手足が凍えています。
走り出すと、厚手の手袋の中の手も、厚手の靴下の中の足も、冷たくて感覚がありません。
自転車での寒さ対策はなかなか難しいです。
私が特に困っているのが、足先です。
手の方は防寒用のグローブをはめて、指を動かすことで、ある程度温かくすることが可能です。
しかし、足のつま先は厚手の靴下を履き、つま先カバーをしても、なかなか温かくはなりません。脚はペダリングで常に動いているのに、つま先だけは冷たいままなのです。
これは、自転車に乗っているときだけでなく、日常生活でも同じです。
寝るときは電気あんかや湯たんぽが必需品です。足が暖めれば上半身は多少寒くても大丈夫なのです。
血流が悪いのでしょうか。
ともあれ、なるべく経費をかけずに、いろいろなグッズを試してみたいと思います。
さて、コロナ回避のため、なるべく人通りが少なく、近場で走りやすいコースを選び、中川運河沿いを走りることにします。
東海橋から北上し、運河橋まで行きます。その先にはキャナルパークささしまがあります。人が多いわけでなく、落ち着ける穴場です。
クルーズ名古屋の乗船場がありますが、はっきり言って水は汚いです。
きれいな公衆トイレがあるので、とても助かります。
南下して、河口の中川橋、稲永まで行き行きます。ブックオフやスポーツデポをブラブラし、何か掘り出し物がないか物色しましたが、これといったものはありません。
きらく橋から新瑞橋に戻り、イオンモールのサブウエイで昼食買って帰宅しました。
使用自転車:BRUNO B-ant
走行距離:30.8km(累積383km)
走行時間:2時間
所要時間:3時間21分(8時45分~12時06分)
今朝も寒かったです。
でも、今年になってまだ1回しか自転車に乗っていなかったので、寒くてもサドルにまたがろうと決意しました。
身支度する段階から手足が凍えています。
走り出すと、厚手の手袋の中の手も、厚手の靴下の中の足も、冷たくて感覚がありません。
自転車での寒さ対策はなかなか難しいです。
私が特に困っているのが、足先です。
手の方は防寒用のグローブをはめて、指を動かすことで、ある程度温かくすることが可能です。
しかし、足のつま先は厚手の靴下を履き、つま先カバーをしても、なかなか温かくはなりません。脚はペダリングで常に動いているのに、つま先だけは冷たいままなのです。
これは、自転車に乗っているときだけでなく、日常生活でも同じです。
寝るときは電気あんかや湯たんぽが必需品です。足が暖めれば上半身は多少寒くても大丈夫なのです。
血流が悪いのでしょうか。
ともあれ、なるべく経費をかけずに、いろいろなグッズを試してみたいと思います。
さて、コロナ回避のため、なるべく人通りが少なく、近場で走りやすいコースを選び、中川運河沿いを走りることにします。
東海橋から北上し、運河橋まで行きます。その先にはキャナルパークささしまがあります。人が多いわけでなく、落ち着ける穴場です。
クルーズ名古屋の乗船場がありますが、はっきり言って水は汚いです。
きれいな公衆トイレがあるので、とても助かります。
南下して、河口の中川橋、稲永まで行き行きます。ブックオフやスポーツデポをブラブラし、何か掘り出し物がないか物色しましたが、これといったものはありません。
きらく橋から新瑞橋に戻り、イオンモールのサブウエイで昼食買って帰宅しました。
使用自転車:BRUNO B-ant
走行距離:30.8km(累積383km)
走行時間:2時間
所要時間:3時間21分(8時45分~12時06分)
この記事へのトラックバックURL
http://ma24ta.mediacat-blog.jp/t142118